埼玉県生活協同組合連合会

埼玉県災害ボランティア団体ネットワーク「彩の国会議」について学習しました

10月23日(木)、埼玉県生協連多目的室にて、県連第2回災害対策委員会が開催され、冒頭に、埼玉県生協連が加盟する「彩の国会議」について、副代表幹事の大澤サユリさんをお迎えし、団体について学習しました。

彩の国会議の団体紹介では、全国に15ある災害支援中間組織の一つであり、埼玉県地域防災計画の中に位置づけられている災害支援ボランティア団体であること、災害発生時には県行政(災害対策本部)や県社協(災害ボランティア支援センター)と情報共有しながら連携する団体であることが報告されました。平時の活動では、災害支援ボランティア地域別交流会などを開催し、地域の中で顔の見える関係づくり、各災害支援団体の資源を共有(資源シートづくり)、互いの不足を補い災害発生時に備えるマッチングを行っているとのお話でした。

活動のご紹介