埼玉県消費者大会は、県内の消費者団体や県民が、くらしをめぐるさまざまな問題を考え、学ぶ場です。今年は、県内の20の消費者団体が実行委員会を結成して企画を話し合い、「誰ひとり取り残さない社会を目指して ~くらしも活動も平和であってこそ~ 」をスローガンに開催します。 参加費無料 要申込・先着 ぜひご参加ください。
開催日時:10月30日(木)10:30~15:30 開催方法:さいたま市文化センター小ホールおよびオンライン
プログラム(予定)
【全体会】10:30~12:30(さいたま市文化センター小ホール300人およびYoutube配信)
記念講演講師:斉藤 とも子 さん(俳優) 「今 わたしが伝えたいこと」
全体会では、ほかに実行委員会団体紹介、実行委員会からの報告、大会アピール採択等を行います。
【分科会】13:30~15:30(さいたま市文化センター小ホールおよび大集会室およびオンライン)
2つの分科会を開催します。
・「環境」 分科会:大集会室(3階)「ゼロカーボンって何? ~よい環境を残すためにわたしたちができること~」
助言者:佐藤 正太 さん 埼玉県環境部温暖化対策課課長
活動報告:コープみらいの環境の取り組み、家庭ごみリサイクルの取り組み他
会場:大集会室(3階)・Zoom 各100人
・「消費者課題」 分科会:小ホール「おしえて、どんなトラブル増えてるの? ~最近の事例から~」
助言者:埼玉県特殊詐欺被害防止マイスター
埼玉県消費生活コンサルタントの会
活動報告:上尾市・飯能市での消費者被害防止サポーターの取り組みについて
会場:小ホール 300人・Youtube配信
【募集】全体会(会場・Youtube視聴)の参加形態・分科会(環境、消費者課題のいずれか)の参加をお選びください。
【申込締切】2025年10月22日(水)17:00 【申込方法】左記二次元バーコードもしくは、こちらから
*オンラインでお申込みの方には、10月24日(金)までにURL、ミーティングID等お送りします
【お問合せ】第61回埼玉県消費者大会事務局(埼玉県生協連内)048-844-8971(月~金 9:30~17:00)
案内チラシはこちらから