8/1埼玉県委託事業 県内消費者団体全体研修会「ご一緒に考えましょう 地域の見守り活動を私たち消費者と自治体が連携して進めるために」を開催します

超高齢社会の中で、消費者被害防止や孤立防止のために、どうすれば誰もが孤立せずに、安心して暮らすことができるのか。消費者庁は、「消費者安全確保地域協議会」の設置を自治体に呼びかけ、埼玉県内の自治体でも設置が進んでいます。また、埼玉県では「消費者被害防止サポーター」を養成し、自治体ごとに啓発活動が推進できるよう支援しています。
研修会の第2部で、地域からの事例をもとに、あなたの地域で何ができるか、参加者同士で考えてみます。
第1部では、消費者団体の活動交流を行います。第1部・第2部通しての参加者には、軽食をご用意します。


ぜひご参加ください。

開催日時:8月1日(木)10:30~15:00 (受付開始10:15)

会場・開催方法:さいたま共済会館501・502会議室 定員100人 
        オンライン(Zoom)定員100人(第2部のパネルディスカッションのみ視聴)

参加費:無料 要申込・先着

【主なスケジュール】

第1部:10:30~12:15 団体活動交流 グループに分かれて活動交流します

 昼食休憩:12:15~13:00

第2部:13:00~15:00 パネルディスカッションと交流

「地域の見守り活動を消費者と自治体が連携して進めるために」

パネルディスカッション
コーディネーター 池本誠司さん(NPO法人埼玉消費者被害をなくす会理事長)
報告Ⅰ 埼玉玉県消費生活課 松田順嗣さん
報告Ⅱ 自治体でのサポーターや福祉部局と連携した取り組みについて
    幸手市市民生活部くらし防災課コミュニティ・生活担当
    落合利恵さん
報告Ⅲ 消費者被害防止サポーターによる実践
    要害映子さん
報告Ⅳ 支援者からみた埼玉県高齢者等見守り促進事業の役割と課題
    埼玉県高齢者等見守り促進事業推進員・統括員
    滝澤玲子さん

地域の見守り活動をどうすすめるか、どうかかわるかについて考える意見交流
(グループに分かれて行います)

参加申込:7月26日(金)17時までに下記二次元コードもしくはURLからお申込みください。
https://forms.gle/tft9aWs5b3FgShML8

Zoom参加の方には、7月30日(火)までに、ミーティングID等お送りします。
第1部・第2部通しての参加者には、軽食をご用意します。飲み物は持参ください。

お問い合わせ

埼玉県消費者団体連絡会(埼玉県生協連内)

電話048-844-8971 9:30~16:30(土日祝・8/11~16休)

案内チラシはこちら

埼玉県消費者団体連絡会トップ

ページトップへ